なにも励ます時だけに限らないんですけどねー
その人ごとに違う言葉が必要だし
明るくいくのか暗くいくのか
受け入れるのか突き放すのか
そこらへんをー
ない頭をふりしぼって
選択するわけですよー
それでわたしはどっちかっていうと
○○したほうがいいよ!!
とかは言いたくないんですよねー
あくまでそーいう選択は
本人にさせないと意味ないし
言ったほうが楽だったりもするんですけどね
(´−`) ンー
そーいうのを色々考えてると
言葉って難しいなーって実感させられます
こんな夜中にいみふめーな更新でゴメンネ
。なんか感想とかあったら教えてくれると泣いてよろこびまs
うちの場合励ますというより、励まされる事ばっかな駄目男だからなぁ・・・。
こんなんだから、凹んでる友達を励まそうと頑張っても励ます事がなっかなかできないんだよ。言葉選ぼうにも言葉が出てこないし・・・。
自分を呪いたくなるね。
うちはラムっちの様に言葉選んだりとか色々考えてその人を励ます事は出来ない単細胞生物だけど、うちの場合は気持ちで!
自分なりの励まし方で励ます
ああ、こんな時間だと頭がマワラン・・・。
なんか変な文になったがユルシテ
byほんと馬鹿で頭の悪い男よりorz
状況に応じて言葉を変えるって言うのも大切だとは思うけど、その場合って何かよそよそしい感じにもなったりするので
なるべくありのままの自分の態度みたいな感じでやってますよ
…あくまで私の場合(´Д`)
おひさデスネー
励ます時とか相手は落ち込んでると思うんで、
とにかくいいとこ見つけて教えてあげるのが
いいのかなぁとか思います。
やっぱり励ましてる側の気持ちも大事で
上辺だけ取り繕っても伝わらないので、
上のお二方と同じ意見かもデス(オーイ
なるほど・・
自分の言葉で伝えればいいじゃん!!
ってことですね(`・ω・)
参考になりました(´m`)
3人ともありがとーです まる
てかア(ryさんめっちゃ久々じゃ(ry